--/--/--
--:--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Category:スポンサー広告│
コメント:--│
トラックバック :--
2010/08/22
23:12:24
鹿児島のお土産でいただきました。
「更生之素」

鹿児島では有名な豚味噌の缶詰です。
以前テレビで紹介されてから、売り切れて手に入らなかったそうですが、
少し人気も下火になったのか
手に入るようになったらしく、
「伊佐農林高校産」とちゃんと書かれています
ラベル裏に書かれている更生之素の歴史
昭和7年。当時の校長が豚肉の加工法として考案し,農村経済の更生と健康の願いを込めて『更生之素』と命名した。当時は農村が不景気で,自営組織に肥料自給などのため,豚3頭ずつ飼わせた。ところが,豚が大きくなり始めるにつれて市場の豚肉の価格が大暴落した。困った農家の更生のために,加工品にして利用しようと夏休み返上で作り上げたのがこの豚みそ缶詰である。戦時中は軍用品として買い上げられた。現在では県内の農業高校で豚みそ缶詰が作られているが、「更生之素」から普及したもので伊佐農林高校が元祖である。
だそうです。
いまどき珍しい、缶切りが必要な缶詰。
わくわくして開けてみたら、お味噌のいい香り
暖かいごはん
にはもちろんばっちり
味噌炒めに使ってもおいしいと思います
「更生之素」

鹿児島では有名な豚味噌の缶詰です。
以前テレビで紹介されてから、売り切れて手に入らなかったそうですが、
少し人気も下火になったのか

「伊佐農林高校産」とちゃんと書かれています

ラベル裏に書かれている更生之素の歴史
昭和7年。当時の校長が豚肉の加工法として考案し,農村経済の更生と健康の願いを込めて『更生之素』と命名した。当時は農村が不景気で,自営組織に肥料自給などのため,豚3頭ずつ飼わせた。ところが,豚が大きくなり始めるにつれて市場の豚肉の価格が大暴落した。困った農家の更生のために,加工品にして利用しようと夏休み返上で作り上げたのがこの豚みそ缶詰である。戦時中は軍用品として買い上げられた。現在では県内の農業高校で豚みそ缶詰が作られているが、「更生之素」から普及したもので伊佐農林高校が元祖である。
だそうです。
いまどき珍しい、缶切りが必要な缶詰。
わくわくして開けてみたら、お味噌のいい香り

暖かいごはん


味噌炒めに使ってもおいしいと思います
